2022.03.22南信地区諏訪ブロック学習会
お知らせ, 南信地区, 地区活動, 研修会・学習会
投稿日:
「我が事・丸ごと」資金形成
個人の生き方の選択肢が多様化する一方で、自己責任が求められる現代においては、一人一人の多様なライフプラン(生涯生活設計)を支える経済上の裏付け、すなわちファイナンシャルプランの重要性が高まっています。
これは私たち福祉職も例外ではありません。ライフプランについて我が事と捉え、資産形成に役に立つ「つみたてNISA」と「iDeCo」の制度を金融庁の資料から紹介します。
その上で、社会全体の金融リテラシーの問題を取り上げ、家計の改善の可能性が高い通信費について皆さんで深掘りします。地域で暮らす生活において、誰でも関わる可能性がある病院。今回は、その医療現場における連携に焦点をあてたいと思います。
1 日 時
2022年3月22日(火) 19:00~20:30
2 テーマ
「我が事・丸ごと」資産形成
講師:味澤 俊介 氏(本会会員)
3 方法
オンライン GoogleMeet
4 参加費
無料(通信費はご負担ください)
南信地区以外の会員の皆様もぜひご参加ください
5 参加方法
下記QRコード、又はURLからお申し込みください。
後ほどGoogleMeetのURLをお送りします。
https://forms.gle/KrgTyjqMhxbEzDJg7
6 案内チラシ
2022.1.30南信地区南信州ブロック学習会
お知らせ, 南信地区, 地区活動, 研修会・学習会
投稿日:
南信州地域における医療連携の現状
令和3年度の南信州ブロックが担当する南信地区学習会は「地域で暮らす 暮らし続けるためには?」を通年テーマとして企画しています。
地域で暮らす生活において、誰でも関わる可能性がある病院。今回は、その医療現場における連携に焦点をあてたいと思います。
現在、南信州において病院と病院、病院と在宅がどのように連携が行われているかご存知でしょうか?
1 日 時
2022年1月30日(日) 14:00~15:30
2 テーマ
南信州地域のおける医療連携の現状
講師:田原 健一 氏
(輝山会記念病院医療福祉相談室MSW・本会会員)
※後半は「医療機関との連携で困った事」をテーマにして
意見交換会を予定しています。
3 方法
Zoomによるオンライン学習会
4 参加方法
件名に1月学習会申込みとし、本文に①お名前(ブロック名)、
②所属(勤務)組織③携帯番号(緊急連絡用)を記入して、
下記チラシの連絡先までメールを送信してください。
後日、当日のZoomミーティング招待メールを返信します。
5 申込締切
2022年1月22日(土)
6 その他
①参加費は無料ですが、Zoomの接続にかかる通信費は自己負担と
なります
②南信地区以外の会員の皆様もぜひご参加ください
7 案内チラシ
2021.12.21南信地区諏訪ブロック学習会のお知らせ
南信地区, 地区活動, 研修会・学習会
投稿日:
障がい者の「働く」を支える
~コロナ禍における就労支援の現状と取組み~
1 日 時
2021年12月21日(火) 19:00~20:30
2 方法
Zoomによるオンライン学習会
3 内容
障がい者就労支援の福祉サービス
・A型事業所より~実践報告~
・B型事業所の今昔物語~工夫や取組~
・諏訪地域障がい福祉自立支援協議会フォーラム
~オンライン共同販売会の報告~
4 参加方法
①~④を記載の上、下記チラシのアドレスにメールにて
申し込みをお願いします。
*メール件名「12月学習会申込み」
①お名前、②所属・勤務先、③Zoom送付先アドレス、
④連絡先(電話番号)
5 申込締切
2021年12月14日(水)
6 その他
参加無料
※Zoomの接続にかかる通信費は自己負担となります。
7 案内チラシ
2021.11.29南信地区上伊那ブロック学習会のお知らせ
南信地区, 地区活動, 研修会・学習会
投稿日:
身寄りのない高齢者の支援を考える
~梅子さんの人生を通して~
上伊那ブロックでは、令和3年度の取り組みとして 「その人らしい生活~社会福祉士としてできること~」を 通年 テーマ として学習会を企画していきます。
第2 回は “身元保証“をテーマに、各分野の社会福祉士がパネリストとして共通の事例をディスカッションします。身寄りのない方の支援における現状を知る機会にしたいと思います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
1 日 時
2021年11月29日(月) 19:00~20:30
※18:45~入室可能
2 方法
Zoomによるオンライン学習会
3 テーマ
身寄りのない高齢者の支援を考える~梅子さんの人生を通して~
パネルディスカッション:各分野の社会福祉士がパネラーとなります
4 参加方法
①件名:11月学習会申し込み、②氏名、③勤務先(所属)、
④Zoom参加メールアドレス(招待メール送付先)、
⑤アクセス障害児の連絡先電話番号
※①~⑤を記載の上、下記チラシの連絡先へメールを送信ください。
後日、当日の招待メールを送信します。
5 申込締切
2021年11月21日(日)
6 その他
参加無料
※Zoomの接続にかかる通信費は自己負担となります。
7 案内チラシ
2021.10.21南信地区南信州ブロック学習会のお知らせ
南信地区, 地区活動, 研修会・学習会
投稿日:
~下伊那での多機関連携を学ぶ~
コロナ禍における生活・就労支援について
今回は、下伊那生活就労支援センター「まいさぽ飯田」主任相談支援員の佐々木千栄子会員より、コロナ禍において経済的に困窮している方や孤立状態にある方への、生活支援・就労支援と多機関連携について、事例を交えてご紹介いただきます。
後半はグループディスカッションを行い、参加者それぞれの住む地域や勤務する組織でのコロナ禍における課題や独自の支援・取り組み、連携事例等について紹介し合い、お互いに有益な情報を共有して今後に活かしていただく機会にしたいと思います。他地域や他組織の情報を得ることができる貴重な機会となりますので、大勢の皆様のご参加をお願い申し上げます。
1 日 時
2021年10月21日(木) 19:00~20:30
2 テーマ
「~下伊那でも多機関連携を学ぶ~
コロナ禍における生活・就労支援について」
講師:佐々木千栄子 氏 (本会会員)
(下伊那生活就労支援センター「まいさぽ飯田」主任相談支援員)
※後半はグループに分かれての情報交換会を予定しています。
3 方法
Zoomによるオンライン学習会
4 参加方法
件名に10月学習会申込とし、本文に①お名前(ブロック名)、
②所属(勤務)組織③電話番号(アクセス障害時等連絡用)を
書いて、下記チラシの連絡先までメールを送信ください。
後日、当日のZoomミーティング招待メールを返信します。
※申込み期限:9月24日(金)まで
5 申込締切
2021年10月15日(金)
6 その他
①参加費は無料ですが、Zoomの接続にかかる通信費は自己負担と
なります
②南信地区以外の会員の皆様もぜひご参加ください
7 案内チラシ
2021.09.28南信地区諏訪ブロック学習会のお知らせ
お知らせ, 南信地区, 地区活動, 研修会・学習会
投稿日:
生活援助従事者研修って?
~人材育成について知ろう・考えよう~
高齢者を取り巻く支援の状況は変わっています。今回は介護人材育成(特に生活援助従事者研修)について理解を広め、実際の養成講座開催状況、講師の伝える技術についてヒントなど情報収集・交換しましょう。
1 日 時
2021年9月28日(火) 19:00~20:30
2 方 法
Zoomを使用したオンラインによる学習会
3 話し手・企画
進藤 竜一 氏(本会会員・富士見町社協地域福祉係)
依田 恵 氏(本会会員・富士見町社協地域福祉係)
4 参加方法
①~⑤について記入し、メール(下記チラシ参照)にて
お申込みください。
①表題9月学習会申込②氏名、③所属・勤務先、
④Zoom招待メール送付先アドレス、
⑤アクセス障害時の連絡先電話番号
5 申込締切
2021年9月22日(水)
6 その他
参加無料
(Zoom接続に係る通信料は自己負担となります)
7 案内チラシ
2021.08.18南信地区学習会のお知らせ
お知らせ, 南信地区, 研修会・学習会
投稿日:
SSWからみえるヤングケアラーの姿とその背景
上伊那ブロックでは、令和3年度の取り組みとして 「その人らしい生活~社会福祉士としてできること~」を 通年 テーマ として学習会を企画していきます。
第1回目は最近報道などでも取り上げられているヤングケアラー問題について、教育現場や人権関係者への講演を行なう機会も多い会員の弓田 SSW より、その実態を交えてお話します。講演後はグループセッションを行い、ヤングケアラー問題について社会福祉士としての視点や勤務先の種別や職域からの意見・情報共有を 行いますので、多くの会員の皆さんの参加をお待ちしています。
1 日 時
2021年8月18日(木) 19:00~20:30
2 方 法
Zoomを使用したオンラインによる学習会
18:45~ 入室可能
3 テーマ
「SSWからみえるヤングケアラーの姿とその背景」
講師:弓田 香織 氏(本会会員)
(長野県教育委員会南信教育事務所
スクールソーシャルワーカースーパーバイザー)
4 参加方法
①件名:8月学習会申込み、②氏名、③勤務先(所属)、
④Zoom参加メールアドレス(招待メール送付先)、
⑤アクセス障害時の連絡先電話番号
※①~⑤を記載の上、下記チラシ内の連絡先へ
メールを送信ください。
後日、当日の招待メールを送信します。
5 申込締切
2021年8月12日(木)
6 その他
参加無料
Zoomの接続にかかる通信費は自己負担となります。
7 案内チラシ
2021.7.15 南信地区学習会のお知らせ
お知らせ, 南信地区, 地区活動, 研修会・学習会
投稿日:
~泰阜村独自の福祉サービスから学ぼう~
地域で暮らす 暮らし続けるための取り組み
令和3年度の南信州ブロックが担当する南信地区学習会は、「地域で暮らす 暮らし続けるためには?」を通年テーマとして企画していきます。
今回は、泰阜村社会福祉協議会の有賀圭吾会員(福祉活動委員会)より、泰阜村が社協と連携しながら、通常の福祉サービスを超えた部分で独自に提供している福祉サービスについて、ご紹介いただきます。
後半はグループセッションを行い、参加者それぞれの住む地域や勤務する組織の特徴的な取り組みについて紹介し合い、お互いに有益な情報を共有して今後に活かしていただく機会にしたいと思います。他地域や他組織の情報を得ることができる貴重な機会となりますので、大勢の皆様のご参加をお願い申し上げます。
1 日 時
2021年7月15日(木) 19:00~20:30
2 方法
Zoomを使用したオンラインによる学習会
3 テーマ
「~泰阜村独自の福祉サービスから学ぼう~
地域で暮らす 暮らし続けるための取り組み」
講師:有賀 圭吾 氏(本会福祉活動委員)
※後半はグループに分かれての情報交換会を予定しています
4 参加方法
件名に7月学習会申込とし、本文に①お名前(ブロック名)
②所属(勤務)組織、③電話番号(アクセス障害時等連絡用)を
書いて添付の連絡先までメールを送信ください。
後日、当日のZoomミーティング招待メールを送信します。
5 申込締切
2021年7月9日(金)
6 その他
①参加費は無料ですが、Zoomの接続にかかる通信費は自己
負担となります。
②南信地区以外の会員の皆様もぜひご参加ください。
7 案内チラシ
南信地区とは
南信地区
投稿日:
■諏訪ブロック
岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村
■上伊那ブロック
伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村
■南信州ブロック
飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村