一般委員会
○福祉活動委員会
子ども、障がい、高齢者、地域福祉の4分野を設置し、県内で起きている社会問題に対し、課題解決のための政策提言や社会活動、学習会を行います。
○虐待防止対応委員会
高齢者、障がい者の虐待対応の支援や「虐待対応専門職チーム」の派遣を行います。
○広報編集委員会
広報紙の企画・編集、ホームページの管理・ 運営などを行っています。
事業委員会
○生涯研修センター運営委員会
基礎研修や生涯研修を通じた会員支援、実習指導者養成・社会福祉士国家資格受験対策など各種研修 に係る活動を行っています。
○権利擁護センターぱあとなあながの運営委員会
成年後見人養成研修を修了し、後見人候補者名簿掲載者が権利擁護について検討をします。後見業務のバックアップと後見人養成研修や講座等の開催をします。
○地域生活定着支援センター運営委員会
長野県の委託を受けて、矯正施設に入所後、退所に向けた準備や支援を行う地域生活定着支援センターを設置し、地域社会への復帰を目指した運営及び啓発を実施しています。
特別委員会
○リーガルソーシャルワーク委員会
司法と福祉の連携について協議・検討します。
○倫理委員会
苦情対応と会員の倫理に関することを審議します。