2022年度の基礎研修Ⅰの開催案内を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2021年度 基礎研修Ⅰ の開催概要
場所 | オンライン研修 |
---|---|
日時1 | 2022/08/06(土) 9:00~16:00 |
日時2 | 2022/11/06(日) 9:00~16:00 |
公開日:
文字サイズの変更
2022年度の基礎研修Ⅰの開催案内を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
場所 | オンライン研修 |
---|---|
日時1 | 2022/08/06(土) 9:00~16:00 |
日時2 | 2022/11/06(日) 9:00~16:00 |
公開日:
重層的支援体制整備事業における、「アウトリーチ等を通じた継続的支援事業」は、「支援が届いていない人に支援を届ける」ことを目的にしています。
今回の研修会では、伊那市で重層的支援体制整備事業に関わり、県内外で講師として活躍されている矢澤秀樹会員を講師に迎え、「潜在的なニーズを抱えながらも支援が届いていない人」への支援の実際や、アウトリーチ支援に大切な視点を学びます。
※本研修会は福祉活動委員会と北信地区、東信地区、中信地区の合同学習会として開催します
2022年8月18日(木) 18:30~20:00
Zoomによるオンライン開催
18:30 開会
18:35 事例報告「支援が届いていない人への支援の現場から」
高齢、障害、子ども、生活困窮等の分野で活躍する会員から、
現場で起きていること、工夫していること、見えてきた課題
等について報告。
◇ 事例報告者(調整中)
◇ 助言者 矢澤 秀樹 氏(本会会員)
19:10 バズセッション「潜在的なニーズやケースとどうつながる?」
参加者が現場で抱える課題や、取り組みを話し合います。
19:45 まとめ「アウトリーチ支援を進める上で大切な視点」
伊那市での実践を通し、アウトリーチ支援に必要な視点を
学びます。
◇ 講 師 矢澤 秀樹 氏(本会会員)
20:00 閉会
下記URLかQRコードからお申込みください。
当日のZoomミーティングの招待メール(ID・パスワード)を
送信します。尚、Zoomの接続料は個人負担となります。
【 申込URL 】
2022年8月12日(金)
場所 | Zoomによるオンライン開催 |
---|---|
日時1 | 2022/08/18(木) 18:30~20:00 |
公開日:
2022年度の成年後見人材育成研修・名簿登録研修の開催案内を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
場所 | オンライン研修 |
---|---|
日時1 | 2022/08/27(土) 9:30~16:50 |
日時2 | 2022/08/28(日) 9:30~16:50 |
日時3 | 2022/11/26(土) 9:30~16:40 |
日時4 | 2022/11/27(日) 10:00~16:10 |
日時5 | 2023/01/29(日) |
公開日: