【お知らせ】2022年度実習指導者フォローアップ研修
2022年度実習指導者フォローアップ研修
社会福祉士の養成カリキュラムが新しくなり2021年度から適用となりました。主な変更点の1つに相談援助実習がソーシャルワーク実習となったことがあげられ、実習時間数がこれまでの180時間から240時間に拡充し、機能の異なる2機関での実習が基本となりました。合わせて実習受入機関として新たなカリキュラムによる実習プログラムを作成することが必要となりました。
当会が開催している実習指導者講習会は今年度から新カリキュラムに対応しておりますが、今回、旧カリキュラムで講習会を受講した方を対象にフォローアップ研修会を開催いたします。
新カリキュラムによるソーシャルワーク実習への理解を深め、今後より一層重要となる養成校との連携を深める機会とします。
1 日 時
2023年2月9日(木) 13:00~16:30
2 方法・受講料
Zoonオンライン開催
受講料無料
3 内容
13:00 開会
13:10~14:10 講演「実習指導者のポイント」
講師 鈴木 由美子先生
(公立大学法人長野大学社会福祉学部准教授)
14:20~14:50 県内養成校の取組状況
長野大学・松本大学・佐久大学
14:50~15:20 報告 「実習プログラムを作成して」
県内実習指導者2名より取組状況を報告
15:20~16:10 意見交換 参加者間での情報交換
(ブレイクアウトルーム)
16:10~16:30 全体共有・まとめ
16:30 閉会
4 定員
40人
5 受講対象者・受講準備
詳細については下記要項をご確認ください。
6 申込方法
Googleフォームでの申し込みとなります。

7 申込締切
2023年1月27日日(金)
2022年度実習指導者フォローアップ研修 の開催概要
場所 |
Zoonオンライン開催 |
日時1 |
2023/02/09(木)
13:00~16:30 |
公開日:
「社会福祉士の学びの活かし方と現場のリアル」
&
「若手社会福祉士の秘密全部ぶっちゃけます!!」
1 日 時
2023年2月11日(土) 14:00~16:00
2 対象者
社会福祉士を目指している方、社会福祉士の学びを活かしたい方、
繋がりを作りたい方、資格はあるけれど会に未加入の方、加入して
いるけれど活動に参加できていない方、学生さん大歓迎!
3 方 法
Zoomによるオンライン開催
4 タイムスケジュール
14:00~14:50「社会福祉士の学びの活かし方と現場のリアル」
〇施設支援 萱津公子氏(長野大学)
〇相談支援 宇野耕太郎氏(長野市社会事業協会)
上野和昭氏(ライフサポートりんどう)
15:00~15:50「若手社会福祉士の秘密全部ぶっちゃけます!!」
〇社会福祉士会の概要説明
〇ぶっちゃけトークルーム
・施設支援ルーム
・相談支援ルーム
〇全体で話したことの情報共有、交流
15:50~16:00 全体を通しての質疑応答、クローズ
5 参加申込
下記QRコードからお申込みください
6 申込締切
2023年1月31日(火)
2023.2.11ひよこ部会 の開催概要
場所 |
Zoomによるオンライン開催 |
日時1 |
2023/02/11(土)
14:00~16:00 |
公開日:
【セミナー】2023.2.20感情労働セミナーのお知らせ
対人援助職における感情労働とは
~感情コントロール技術と精神的支援の方法~
介護・看護などの福祉の現場に身を置く対人援助職は、利用者やその家族、さらには職場内での人間関係のもつれから自身もまた不安・焦り・ジレンマ等さまざまなストレスに晒されます。そこに発生する自身の精神的/感情的ストレスは多くの場合個人の問題として矮小化され解消されることなく蓄積され続けているのではないでしょうか。
対人援助職が担う労働には肉体労働と頭脳労働に加えて「感情労働」という要素があり、そこには「感情管理」と言われる高度な専門性が求められ、その実践には感情コントロールの問題を個人の問題に帰することなく、組織全体の各職制・職能レベルが一体となって長期的に取り組むことが必要です。そしてその取組が風通しの良い職場環境への改善や、蓄積され続けるストレスによる職員の疲弊の防止、さらにその結果として虐待の未然防止に繋がる、「感情労働」についてこのセミナーで学びます。
1 日 時
2023年2月20日(月) 13:30~16:30
2 方 法
オンライン開催
3 内容
13:15~ 受付
13:30 開会
13:40~ 講義「対人援助職における感情労働とは」
講師 吉田輝美 氏
(名古屋市立大学大学院人文社会学部現代社会学科教授)
15:40~ グループディスカッション・意見交換
16:30 閉会
4 参加者
福祉施設事業所役職員(法人理事者、施設長、現場従事者、等)
相談支援業務従事者(ケアマネジャー、計画相談員、MSW、等)
社会福祉協議会職員、行政職員、その他
5 参加費
長野県社会福祉士会会員 及び
長野県社会福祉法人経営青年会・
長野県社会福祉法人経営者協議会会員は無料
上記以外の参加者 2,000円
7 申込締切
2023年1月31日(火)
2023.2.20感情労働セミナー の開催概要
場所 |
オンライン開催 |
日時1 |
2023/02/20(月)
13:30~16:30 |
公開日: