お知らせ, 南信地区, 地区活動, 研修会・学習会
投稿日:
「災害支援における社会福祉士の役割」
令和元年10 月に起きた台風 19 号災害により、長野県北部地域は甚大な被害を受けました。その際に、避難所や災害ボランティアセンターでは 長野県社会福祉士会の会員によ
り、 要支援者に対する相談支援や多機関につなぐコーディネーションが 行われ、災害時のソーシャルワークの必要性が証明されました。
このように、南信地区においてもいつ起きるか分からない災害時の支援現場では、社会福祉士会の会員それぞれの力が必要になってきます。そして、その力を発揮し大きくしていくためには、平常時からの顔の見える会員同士の関係作り や 南信地区 での 活動 がとても 大切 であると考えられます。
今回は、長野県社会福祉士会災害福祉支援運営委員会 委員長の山崎 博之会員を講師としてお迎えし、令和元年度東日本台風災害での支援 活動 を振り返りながら、 今後の 南信地区
内での会員 相互 連携 の必要性 について考え合いたいと思います。 大変重要なテーマとなりますので、大勢の皆様のご参加をお願い申し上げます。
1 日 時
2021年1月21日(木) 19:00~20:30
2 方法
Zoomアプリを利用したオンラインによる学習会
3 テーマ
「災害支援における社会福祉士の役割」
講師:山崎 博之 氏
(本会災害福祉支援運営委員会委員長)
※学習会の中で、南信地区会員による災害支援の実践
報告を予定しています
4 申込方法
南信州ブロック林篤史(アドレス下記チラシ参照)まで、
①お名前(ブロック名)②電話番号(アクセス障害時等連絡用)を
メールで送信してください。当日のZoomミーティング招待メールを
送信します。
5 申込締切
2021年1月14日(木)
6 その他
①参加費は無料ですが、Zoomの接続にかかる通信費は自己
負担となります。
②南信地区ではZoomの操作を覚える機会として「Zoom操作を
学ぶ会」を不定期に開催しています。こちらに参加ご希望に
つきましても、林までご連絡ください。
7 案内チラシ
2021.01.21 南信地区学習会
南信地区学習会の開催概要
場所 | |
---|---|
日時1 | 2021/01/21(木) 19:00~20:30 |