お知らせ, 研修会・学習会
投稿日:
第3回”実習指導者座談会”
長野県社会福祉士会では、2018年度より社会福祉士の実習受け入れを検討する「社会福祉士養成検討プロジェクト」を発足させ、2020年8月に「社会福祉士養成実習についての調査報告書」を作成しました。
今年度は2021年7月に実習指導者座談会を開催しました。今回の実習指導者座談会は「新カリキュラム」をテーマに、実習指導の現場がどう変わるのか、受け入れ側として何を準備していったら良いのかを学び、情報交換をしたいと思います。実習指導者の会員、実習指導(者)に興味がある会員など、どなたでもご参加いただけます。気楽に話せる雰囲気で行いたいと思いますので、ぜひ大勢の皆様ご参加ください。
1 日 時
2022年1月29日(土) 10:00~12:00
2 開催方法
Zoomによるオンライン座談会
3 テーマ
社会福祉士養成「新カリキュラムについて学ぼう」
講師:鈴木 由美子 氏
(長野大学社会福祉学部准教授・本会会員)
~実習指導者としての喜びや悩みを語り合いましょう~
4 参加対象
①現在、実習指導者として業務を行っている会員
②実習指導者としての業務を行う予定の会員
実習指導(者)に興味がある会員
5 申込方法
①お名前(所属地区名)②電話番号(アクセス障害時等連絡用)を
書いて、本会事務局(info@nacsw.jp)までメールを送信してくだ
さい。
当日のZoomミーティング招待メールを送信します。
5 申込締切
2022年1月21日(金)
6 案内チラシ
実習指導者座談会の開催概要
場所 | Zoom |
---|---|
日時1 | 2022/01/29(土) 10:00~12:00 |