お知らせ, 研修会・学習会
投稿日:
未成年後見制度について学びましょう
みなさんは、「未成年後見制度」あるいは「未成年後見人」という言葉をお聞きになったことはありますか?
未成年後見制度とは,民法に規定されている、親権者が不在となった未成年者を法律的に保護し、支えるための制度です。
「親権者が不在」になる状況として、以前は親権者の死亡や行方不明等を想定していましたが、増加する児童虐待問題に対応するため、児童の権利利益を擁護する観点から、およそ10年前に制度の改正が行われました。
本講座では、未成年後見制度への基本的理解を深め、社会的養護としての未成年後見の視点を学び、子どもにとっての未成年後見制度の意義について考える機会にしたいと思います。成年年齢引き下げという大きな節目を迎えた今、市民のみなさまはじめ、教育、医療、地域福祉等の領域で活動するみなさまにも、お聴きいただきたい講座です。ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
1 日 時
2023年年1月14日(土) 9:40~12:00
2 開催方法
Zoomウェビナーによるオンライン研修
3 内 容
講演:「社会的養護における未成年後見制度の意義と課題」
講師:三野 寿美 氏
(高松法務局・大阪公立大大学院)
4 参加対象・参加費
関心のある方はどなたでも参加できます
無料
5 申込締切
2023年1月5日(木)先着100名
6 申込方法
7 開催要項
2023.1.14未成年後見を知るセミナーの開催概要
場所 | Zoomウエビナーによるオンライン研修 |
---|---|
日時1 | 2023/01/14(土) 9:40~12:00 |