お知らせ, 研修会・学習会
投稿日:
2022年度実習指導者フォローアップ研修
社会福祉士の養成カリキュラムが新しくなり2021年度から適用となりました。主な変更点の1つに相談援助実習がソーシャルワーク実習となったことがあげられ、実習時間数がこれまでの180時間から240時間に拡充し、機能の異なる2機関での実習が基本となりました。合わせて実習受入機関として新たなカリキュラムによる実習プログラムを作成することが必要となりました。
当会が開催している実習指導者講習会は今年度から新カリキュラムに対応しておりますが、今回、旧カリキュラムで講習会を受講した方を対象にフォローアップ研修会を開催いたします。
新カリキュラムによるソーシャルワーク実習への理解を深め、今後より一層重要となる養成校との連携を深める機会とします。
1 日 時
2023年2月9日(木) 13:00~16:30
2 方法・受講料
Zoonオンライン開催
受講料無料
3 内容
13:00 開会
13:10~14:10 講演「実習指導者のポイント」
講師 鈴木 由美子先生
(公立大学法人長野大学社会福祉学部准教授)
14:20~14:50 県内養成校の取組状況
長野大学・松本大学・佐久大学
14:50~15:20 報告 「実習プログラムを作成して」
県内実習指導者2名より取組状況を報告
15:20~16:10 意見交換 参加者間での情報交換
(ブレイクアウトルーム)
16:10~16:30 全体共有・まとめ
16:30 閉会
4 定員
40人
5 受講対象者・受講準備
詳細については下記要項をご確認ください。
6 申込方法
Googleフォームでの申し込みとなります。
7 申込締切
2023年1月27日日(金)
8 開催要綱
・実習指導者フォローアップ要綱
2022年度実習指導者フォローアップ研修の開催概要
場所 | Zoonオンライン開催 |
---|---|
日時1 | 2023/02/09(木) 13:00~16:30 |