地域共生社会と重層的支援体制整備事業 研修会1
重層的支援体制整備事業は「地域共生社会」の実現に向けた包括的な支援体制を構築するための一手法となる事業ですが、 「わかりにくい」「具体的に何をするのかわからない」と苦手感を抱く人が多くいます。
今回の研修会 では、 福井県坂井市の斉藤正晃氏を講師に迎え、素朴な疑問にお答えいただくとともに、坂井市における具体的な実践を紹介いただき、重層的支援体制整備事業を知る初めの一歩とします。
1 日 時
2022年5月25日(水) 18:30~
2 開催方法
Zoomによるオンライン開催
3 プログラム
①長野県内の実施状況について
平塚直也氏(長野県健康福祉部・本会会員)
②講義「福井県坂井市の実践から学ぶ」
斉藤正晃氏(福井県坂井市健康福祉部)
・地域共生社会の目指すもの
・重層的支援体制整備事業の基本
・福井県坂井市の実際の取組み
・ソーシャルワーカーの役割とは
③質疑応答
申込み時の質問フォームにご入力ください
4 参集範囲
社会福祉士・福祉関係機関職員・行政関係機関職員
制度に関心のある人
5 参加費
無料
6 申込み方法
下記グーグルフォームに申込みをお願いします。
後日、当日URL/資料を送付します。
【 申込フォーム 】
7 申込締切
2022年5月20日(金)
8 案内チラシ
重層的支援体制整備事業研修会 の開催概要
場所 |
オンライン |
日時1 |
2022/05/25(水)
18:30~ |
公開日:
「ソーシャルワーカーの使命・専門性・可能性」を考えるフォーラム
~「人とのつながり」「地域づくり」を支えるソーシャルワーク~
2022(令和4)年度の長野県ソーシャルワーカーデー(※)では、専門分野の枠を超えて多様な主体が協働することの可能性、創造性を共有し、「人とのつながり」、「地域づくり」を支えるソーシャルワークについて考えます。
今回は、軽井沢町発地(ほっち)で診療所と共生型サービス、病児保育を中心にした在宅医療拠点としての取り組みを進める「ほっちのロッヂ」に着目しました。「好きなこと」、「興味のあること」によって人びとがつながることで、役割を固定しない、多様な交流や繋がりを生み出す創造的な取り組みから参加者が共に学び、考える場になればと思います。
1 日 時
2022年7月10日(日) 13:15~16:20
2 開催方法
Zoomウェビナーによるウェブ開催
3 内 容
12:45~ 受付開始
13:15~ 開会・挨拶
13:30~14:30 基調講演
◇ 紅谷 浩之 氏
(医療法人社団オレンジほっちロッヂ共同代表)
◇「地域を紡ぐ場を創る~症状や状態、年齢じゃなくって、
好きなことする仲間として、出会おう。~」
14:40~16:10 シンポジウム
「『人とのつながり』、『地域づくり』を支える
ソーシャルワーカーの専門性、役割、可能性」
◇ シンポジスト
小野 貴規 氏
(本会会員・長野市社会福祉協議会)
吉原 裕太 氏
(長野県精神保健福祉士協会・
公益財団法人倉石地域振興財団栗田病院)
長谷川 武史 氏
(日本ソーシャルワーク教育学校連盟長野支部・
佐久大学人間福祉学部)
小田切 頼子 氏
(長野県医療ソ-シャルワーカー協会・
長野赤十字病院)
◇ コメンテーター
中村 英三 氏
(長野大学学長)
◇ 進行
羅 珉京 氏
(日本ソーシャルワーク教育学校連盟長野県支部・
長野大学社会福祉学部)
16:10 閉会
4 申込方法
下記URLもしくはチラシのQRコードからお願いいたします。
後日申し込み時に記載されたメールアドレスへZoom情報を
お送りいたします。
【 申込URL 】
5 申込締切
2022年7月4日(月)
6 参加費・対象・定員
参加費無料・関心のある方・定員100名
7 案内チラシ
2022年度ソーシャルワーカーデーフォーラム の開催概要
場所 |
Zoomウェビナーによるウェブ開催 |
日時1 |
2022/07/10(日)
13:15~16:20 |
公開日:
2022年度の実習指導者講習会の開催案内を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
※申し込みを締め切りました。
2022年度 社会福祉士実習指導者講習会 の開催概要
場所 |
オンライン研修 |
日時1 |
2022/07/30(土)
9:15~17:30 |
日時2 |
2022/07/31(日)
9:00~17:15 |
公開日:
2022年度の基礎研修Ⅰの開催案内を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2021年度 基礎研修Ⅰ の開催概要
場所 |
オンライン研修 |
日時1 |
2022/08/06(土)
9:00~16:00 |
日時2 |
2022/11/06(日)
9:00~16:00 |
公開日:
2022年度成年後見人材育成研修・名簿登録研修のお知らせ
2022年度の成年後見人材育成研修・名簿登録研修の開催案内を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2021年度の成年後見人材育成研修・名簿登録研修 の開催概要
場所 |
オンライン研修 |
日時1 |
2022/08/27(土)
9:30~16:50 |
日時2 |
2022/08/28(日)
9:30~16:50 |
日時3 |
2022/11/26(土)
9:30~16:40 |
日時4 |
2022/11/27(日)
10:00~16:10 |
日時5 |
2023/01/29(日)
|
公開日: