入会案内

 

 資格取得は、福祉を必要とする人たちに貢献できる“専門職への道”のスタートラインです。目的の「専門職への道を究める」ためには、専門職団体に入会して、仲間等と刺激し合い、学び合い、ネットワークを広げ、自身を磨くことが大切です。
 本会では、ソーシャルワーカーの価値と専門性を高める様々な研修や県民に対しての権利擁護をはじめとするセミナーの企画実施とともに、国・県に政策提言・ソーシャルアクションを展開しています。
 大勢の仲間とともに切磋琢磨し、励まし合いながら、専門職をめざしましょう。 

 

入会案内

 

正会員

■本会の目的と倫理綱領に賛同した有資格者の個人

【入会金】
 
初年度のみ 5,000円

■満30歳以下は入会金免除


【年会費】

 

2022年度

年齢 金額
満30歳以下 0円(全額免除)
満31歳以上 0円(全額免除)
2023年度 15,000円

【入会手順】

■社会福祉士国家試験に合格した方は、「試験センター」に登録したうえ、長野県社会福祉士会に入会申請をしてください。

  1. 下記「資料請求フォーム」で入会資料を請求
  2. 入会申込書等に必要事項を記入し、添付書類と一緒に長野県社会福祉士会に郵送
  3. 書類を確認のうえ正会員として登録完了後、会員番号等を通知
  4. 後日『生涯研修手帳』『会員証』等が日本社会福祉士会より送付
  5. 指定口座より入会金・年会費の引き落し

 

【入会のメリット】

  • 隔月で「ながの社会福祉士会NEWS」送付
  • 研修に会員価格での参加
  • 同じ分野のみならず他分野、他職種で働く会員間のネットワーク
  • 専門性や資質の向上の機会
  • 福祉の最新情報の入手
  • 会員用メーリングリストへの参加
  • (公社)日本社会福祉士会からの特典も多数あり

 

賛助会員

■本会の事業への賛同・支援するために入会した団体(法人)または個人
 特に定年退職での退会者は、引き続き賛助会員をお願いしています

【年会費】

団体(法人) 一口 10,000円
個人 一口 5,000円

【申込手順】

■所定の入会申し込み用紙にご記入の上、長野県社会福祉士会事務局へお申込みください。

 

資料請求フォーム

会員選択 (必須)
 会員 賛助会員

お名前 (必須)
※例:山田 太郎

フリガナ (必須)

郵便番号
※例:123-4567

都道府県

市区町村

番地・屋号等

電話番号
 ※例:012-345-6789

FAX番号
 ※例:012-345-6789

Eメールアドレス(必須)


※確認のため再入力 ※)半角英数字のみ

メッセージ